「いなPAY商品券」とは?

概要

地域経済の活性化、物価高騰対策として生活者支援を行うため、30%のプレミアムが付いた商品券事業を実施します。商品券は、キャッシュレスの推進、他の給付事業等を高めるため、デジタル商品券として発行します。

対応方式 スマホが使用できる方
アプリ方式
「いなPAY」
スマートフォンに「いなPAY」をダウンロードし、店頭のQRコードを利用者のスマートフォンで読み取り、金額を入力することでお支払いができる方式です。

※通信・SMS認証ができるスマートフォンが必要です。

※「いなPAY」は無料でダウンロードができます。(通信料は必要です)

スマホをお持ちでない方
QRカード方式
2次元コードが印字されたQRカードを、お店側の端末で読み取り、金額を入力することでお支払いができる方式です。スマートフォンの利用が困難な方は、こちらの方式でお申し込みください。

※使用できる店舗は限定されます。<QRカード方式>が使用できる店舗一覧をお確かめのうえ、お申し込みください。

※今年から、同居の家族分は代表者の「いなPAY」アプリでお申し込みできます。

発行総額 3憶9,000万円
発行セット数 30,000セット(QRカード上限2,000セット)
販売価格 10,000円/1セット
額面総額 13,000円/1セット
内訳 飲食・一般店専用ポイント5,000円分/大型店で使用できる共通ポイント8,000円分
プレミアム率 30%
購入条件 申込時に稲沢市内在住の方
購入上限 1人あたり1セットまで(世帯ごとの申込ではありません)
※発行上限を超えた場合、抽選となります
利用店舗 稲沢デジタル商品券参加店舗に限る
利用期間 令和7年7月1日(火)~
令和7年12月31日(水)
申込方法 アプリ内申込フォーム

※家族分はアプリ内のweb申込フォームから申込み

専用往復はがき(往復切手が必要)
※どちらか片方しか申込みできません
申込期間 令和7年5月1日(木)~
令和7年5月31日(土)
購入方法 クレジット決済またはコンビニ払い
・令和7年7月4日(金) 午前10時~午後4時
➀稲沢市役所2階 政策審議室
・令和7年7月5日(土) 午前10時~午後4時
②アピタ稲沢店B館 西側Right-on前
・令和7年月6日(日) 午前10時~午後4時
③リーフウォーク稲沢 2階連絡通路前
・令和7年7月7日(月)~31日(木)
午前10時~午後4時
④稲沢商工会議所会館(平日のみ)
⑤祖父江町商工会館(平日のみ)
⑥平和町商工会館(平日のみ)
購入期間 令和7年7月1日(火)~
令和7年7月31日(木)

※QRカード方式は7月4日(金)当選はがき到着後から購入できます。

いなPAY商品券の特徴

二次元コードで使用できる

登録店舗に設置している二次元コードを読み込んでお支払いできます。簡単・スピーディーにご利用いただけます。 ※QRカード方式の場合、店舗側が読取を行いお支払いとなります。

1円単位で使用できる

お支払いは1円単位でご利用できます。

スマートフォンで使用できる

ご利用はお手持ちのスマートフォンでOK。紙チケットのように保管場所を取りませんし、紛失もありません。 ※QRカード方式の場合QRカードがないと使用できません。また、QRカード方式対応の店舗しか使用できません。

ご利用にあたってのご注意

アプリ方式「いなPAY」・QRカード方式をご利用の際は以下の点にご注意ください。

  • アプリ方式「いなPAY」の電子券チャージ後、QRはカード方式のカード購入後の返金はできません。
  • 利用期間終了後の利用はできません。未使用分の残高は失効します。
  • 対象外となる商品・サービスがあります。(以下参照)
  • いなPAY商品券参加店は予告なく変わることがあります。
  • 一部店舗では時間帯により対応できない場合があります。詳細は店舗にてご確認ください。

商品券の対象外となる商品・サービス

  • ①不動産、金融商品、有価証券・切手・印紙・ギフト券・図書券・各種金券など換金性の高いもの
  • ②たばこ、電気・ガス・水道、NHK受信料などの公共料金、税金、風営法で規制される取引
  • ③その他、各取扱店舗が指定するものへの支払い